推しのメンバーカラーやイメージカラーを表す「推しカラー(推し色)」。
アニメ・漫画では、キャラクターや瞳の色などのテーマカラーも推しカラーに含まれます。
そんな推しカラーを身の回りに取り入れたいと考える方は多いでしょう。
しかし中には「取り入れたいけど、推しカラーは正直苦手……」「そもそも色が似合わない」といった悩みも少なくありません。
かくいう私も推しカラーが似合わないオタクの1人。
今回は推しカラー(推し色)の悩みを解決できる対処法をご紹介します🐻💚
きっとこれを読めば、推しカラーが上手に身に付けられるようになるはずですよ💕
目次
どんなところに推し色が集まるの?
まずは推しカラー(推し色)が取り入れやすい場所をご紹介していきます!
「推しカラーを取り入れるのが難しい!」という方も参考にしていただけたら嬉しいです♪
①ペンやスマホケースなどの小物
ペンやスマホケースなど文具や普段持ち歩くものは、推し色が集まりやすいです。
無意識に推し色のものを選んじゃう!なんてことありませんか?
仕事や勉強といった場面でよく使うものに推し色があると、何となく頑張れる気がしますよね(笑)
②ポーチ
ポーチも推し色が集まりやすいアイテムのひとつ。
トイレに行く時、何かをバッグから取り出す時、推し色が見えるとなんだかワクワクしてしまいますよね!
「お仕事はスーツだから推し色を取り入れにくい」
「推し色を洋服やネイルに取り入れるのが難しい」
こんな方はぜひポーチを推し色にしてみましょう♪
③アクセサリー
ネックレス、ピアス、ヘアアイテムなどのアクセサリーも推し色を取り入れやすいんです◎
顔周りに推し色があると、鏡を見た時に「推しを身に宿してる」といった風に思えます(笑)
ちなみに私は会社が少しゆるめなので、毎日推し色のピアスを付けています。
アクセサリー類は仕事の時だけでなく友達とのお出かけ、彼とのデートなど様々な場面でさりげなく取り入れられますよ♪
④洋服
参戦服だけでなく、普段の洋服に推しカラーを取り入れる方もいらっしゃいます◎
ただパーソナルカラーの影響でどうしても難しい、と感じる方は少なくないようです😢
⑤ネイル
手元に推し色を取り入れたい時におすすめしたいのがネイル。
今は100均やプチプラでもネイルポリッシュ(マニキュア)が販売されているので、推し色を簡単に取り入れられるアイテムのひとつとなりました。
洋服だと取り入れにくい派手な色は、ネイルなら取り入れやすいのではないでしょうか?
最近はジェルネイルのように見せられるネイルシールもありますから、「マニキュアを塗るのが下手だから」と諦めている方もぜひチャレンジしてみてくださいね😘
⑥バッグ
バッグに推し色を取り入れるとしたら、遠征用のトートバッグを思い浮かべる方が多いと思います。
でも私は通勤用バッグにも推し色を取り入れています。
お仕事に行く時も推し色があると、足取りが軽くなる……気がします(笑)
⑦髪色
実は髪色に推しカラーを取り入れている方って多いんです!
推しカラーにより派手髪になりそうで心配な方は、ニュアンスカラーにすれば気軽に取り入れられるでしょう◎
⑧メイク
推しカラーをメイクに取り入れる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
メイクの中でも特に目元は推し色を取り入れやすい場所ですよ💄💕
推しカラー(推し色) はどうして取り入れづらいの?
推しカラー(推し色)は、気軽に取り入れづらいと感じる方もいるのが事実……。
取り入れづらいと感じるのには、3つの理由があります。
似合わない・違和感がある
推しカラー(推し色)が似合わないと思い、取り入れづらさに悩んでいる方は少なくありません。
なぜなら人の肌には、それぞれパーソナルカラーがあり、顔がキレイに映える色とそうでない色があるからです。
推しカラーがパーソナルカラーに合わない色だと、違和感がぬぐえず「似合わない」と感じてしまうことがしばしば……。
私はパーソナルカラーに合っていない緑を選んでしまったがために「似合わない」と思っていたようです😭
年齢に合わない
大人になるにつれて、年齢が気になって推しカラーを取り入れられない方もいるでしょう。
「年齢的にこんな派手な色の服を着れるかな……」と思ってしまい、ついつい無難な色を選びがちに……。
推しカラーが年齢に合わないと思っていたら、実は違和感の正体がサイズやデザインだった場合もあり得ます。
年齢と似合う色にまったく関連がないわけではないけれど、個人差があるため「絶対」ではありませんよ!
職場のルール
職場によってはルールが設けられており、推しカラーを取り入れられない場合もあります。
特に派手な推しカラーはなかなか取り入れられない方もいるでしょう。
【コーデ編】推しカラー(推し色)を取り入れるポイント
ここからは、推し色・推しカラーを上手に取り入れるポイントを解説します◎
まずはコーデ編!洋服も取り入れ方によっては、似合わないと感じていた推しカラーも似合うようになります🙌💕
アクセサリーやバッグを推し色にする
手っ取り早く推しカラーを取り入れるなら、身に付けられるものがおすすめ。
特にアクセサリーやバッグなら、さりげなく取り入れられるでしょう。
もしバッグが厳しいなら、推しカラーのスカーフを付けるのもアリ!
バッグにワンポイント加えるだけで、さりげなく推しカラーをアピールできるでしょう♡
私はピアスを推しカラーの緑にして、さりげなく慎ちゃんを感じています🐻
顔周りは似合う色に統一し、ボトムスに推し色を取り入れ
顔周りのトップスは似合う色を持ってきて、ボトムスを推しカラーにすると上手なコーデができます◎
私も推しカラーの緑のスカートを合わせる際は、トップスをオフホワイトや黒にします。
顔周りを自分に似合う色にすれば、推しカラーを取り入れても「似合わない」「違和感がある」といった感情を抱かず上手くまとめられるんです✨
ライブの参戦服もこの方法で選んでます😘
素材や色味を変えてみる
ボトムスやアクセサリーに推しカラーを持ってきても、やはり「似合わない」と感じてしまう方はいるでしょう。
そんな時は色味や素材を変えてみてください!
特に自分のパーソナルカラーを把握しているなら、色味を変えるのがおすすめ◎
イエローベースなら黄みがかった色を、ブルーベースなら青みがかった色に変更してみましょう!
また骨格で素材を選ぶのも良いようです。
骨格ウェーブならソフトな生地、骨格ナチュラルは艶がない素材、逆に骨格ストレートは艶やハリを感じる素材が似合いますよ。
【グッズ編】推しカラー(推し色)を取り入れるポイント
推し色(推しカラー)は、身の回りのグッズにも取り入れられます◎
バックを推し色にする
特にコーデが上手にまとまらなくて悩んでいる方は、バッグを推しカラーにするだけでも違いますよ。
落ち着いた色味の服なら、派手な推しカラーのバッグも逆に映えます◎
推し活時のトートバッグだけでなく、普段のお出かけにもさりげなく推しカラーを忍ばせても良いですね。
「仕事辛い…でも働かなきゃ課金できない…」それならバカンス気分の出稼ぎバイトはどう?
日給3万円以上の高収入求人もあるから、好きな時にちょっと働いてお小遣い稼ぎにも◎
PR・求人ココア
詳しくはこちら>
インテリアに推し色を取り入れる
個人的には、インテリアにさりげなく推しカラーを取り入れるのもおすすめ。
私はピンクが好きなのでピンクと白が主ですが、差し色として淡い緑のインテリアも置いています◎
仕事や勉強中に使うグッズを推し色にする
仕事や勉強で使うペンやポーチ、ノートに推しカラーを取り入れてみても良いでしょう。
こういったグッズは特に推しカラーを取り入れやすく、集まりやすいもの。
ちなみに私はパソコン作業が多いので、デスクで使う癒やしグッズも緑にしちゃっています(笑)
【メイク編】推しカラー(推し色)を取り入れるポイント
普段のメイクで推し色・推しカラーを取り入れるポイントは4つありますよ💄
最初はアイライナーやカラーマスカラでチャレンジ
カラーメイク初心者さんは、まずアイライナーやマスカラから推し色を使ってみましょう!
カラーライナーは目尻に入れてポイント使いすると、違和感なく推しカラーを取り入れられます。
一方でカラーマスカラを使うと、ニュアンスまつげに♡いつもと違った印象に仕上がるでしょう◎
アイシャドウは肌なじみの良い色に置き換える
アイシャドウを選ぶ時は、肌なじみの良いカラーに置き換えてみてください。
カラーメイクというと派手なイメージもありますが、色味さえ上手に選べれば普段使いできるんです◎
テスターで手の甲にアイシャドウを置いた時に肌がキレイに見えるか確認しておくと良い でしょう💕
アイホール全体にのせるベースカラーを推しカラーの淡い類似色にする
アイホール全体にのせるベースカラーは、推し色の淡い類似色にするとうまくまとまります。
ちなみに先にアイシャドウベースを塗っておくと、少しの量でもしっかり発色しますよ!
カラーメイクを濃く見せたくない方は、アイシャドウベースをお忘れなく😉
涙袋のグリッターの色味を合わせる
涙袋をぷっくり見せられるグリッターも、推しカラーに合わせると◎
例えば推しカラーメイクが暖色系なら暖色のグリッターを、寒色系なら寒色のグリッターを選びます。
グリッターの色選びも重要です😤
【ネイル編】推しカラー(推し色)を取り入れるポイント
ネイルにも推しカラー(推し色)を取り入れる方はたくさん!
いわゆる推しネイルです💕
推しカラーをポイント使いにする
推しカラーが似合わない……と感じている方はポイント使いがおすすめ!
特に派手な色や鮮やかな推しカラーの場合は、差し色使いをすると違和感がなくなるでしょう。
差し色以外のネイルカラーはニュアンスカラーにするとうまくまとまりますよ💕
スキンカラーを取り入れる
推しカラーにスキンカラーを取り入れると、肌なじみが良くなります。
スキンカラーとはその名の通り、肌に近い色。
推しカラーのネイルにスキンカラーを混ぜるだけで、グンと変わります!
似合う色とミックスする
似合う色と一緒に推し色ネイルを組み合わせるのも、上手な取り入れ方のポイントのひとつ。
デザインもフレンチや塗りかけ、マーブルカラーなどいろんなやり方がありますよ。
【ヘアカラー編】推しカラー(推し色)を取り入れるポイント
推しカラー髪色にを取り入れることで「派手髪になりそう……」と懸念する方も多いでしょう。
特に緑やオレンジは難しく感じる色……😢
とはいえ、こっそり推しカラーを取り入れられるポイントもあるんです!
インナーカラーで取り入れる
耳元や顔まわりに入れるインナーカラーは、意外に派手色でも取り入れやすいのが魅力💕
インナーカラーを入れると、ヘアアレンジも格段に楽しくなります!
さりげなく見えるため、おしゃれにも見えますよ◎
裾カラーで取り入れる
毛先部分を染める裾カラーもおすすめ。
特に派手髪初心者さんは、取り入れやすいのではないでしょうか?
また職場の厳しい方にも裾カラーはぜひ取り入れてほしいタイプ。
裾だと髪が長い人は結べば隠せるので、気軽に推し色のヘアカラーができるんです♪
ブラウン系・アッシュ系と合わせる
派手色でもカーキやベージュといったブラウン系やアッシュ系と合わせることによって自然に推し色を髪に取り入れることができます。
ニュアンスだけでも推し色に近い色が入っているとテンションが上がるはず!
グレージュと合わせても可愛いですよ!
まとめ:推しカラー(推し色)を上手に身に付けて普段の生活も気分を上げよう♡
推しカラー(推し色)が似合わないと思っていても、取り入れ方次第では上手に身に付けられます!
身の回りに推しカラー(推し色)があるだけで気分が上がるのはオタクの性でしょうか?(笑)
私も身の回りはいつしか推しカラーである緑が多くなってきました💚
この記事を読んだ方も推しカラーを取り入れて、普段の生活&推し活がさらに楽しくなったら嬉しいです♡
普段は某企業で経理担当のOL、その姿はコスメオタクの一面も持ち合わせるただのジャニヲタ💎。働くのは、推しのため!お金は彼らのためにある、と言っても過言ではない!推しのためにキレイになりたい、と宅トレを始めました。
- カテゴリ: